脂質って、摂らない方がいいの?!
こんにちは!フィットネスクラブエイムです。
前回は「タンパク質」だったので、今回は「脂質」です。
いわゆる油ですが、皆さんどれくらい日々摂取しているか、把握されてますか?
三大栄養素と言われている、それぞれのカロリーは
①タンパク質 1グラムあたり4キロカロリー
②脂質 1グラムあたり9キロカロリー
③糖質 1グラムあたり4キロカロリー
と、三大栄養素の中では脂質が一番ハイカロリー!
脂質は口腔(口の中)や胃では吸収されず、小腸のみで吸収されます。
「油は水に溶けない」ことも周知の事実かと思いますが、脂質も同様。
糖質などに比べて、その消化吸収は複雑です。
また、現代の食事は想定外に脂質過剰になる可能性を秘めています。
例えば、コンビニで購入した焼きそばパンの総カロリーが310キロカロリー。
そのうち、タンパク質7.4g、糖質46.8g、脂質10.8gの表示があったとします。
①タンパク質(4キロカロリー/1g) 7.4g×4=29.6キロカロリー(9.5%)
②糖質(4キロカロリー/1g) 46.8g×4=187.2キロカロリー(60%)
③脂質(9キロカロリー/1g) 10.8g×9=97.2キロカロリー(31%)
ざっと計算すると、脂質だけで総カロリーの31%の割合になります。
総カロリーでみれば一食分にもならない程度ですが、成分的にはタンパク質が不足し、脂質が過剰です。
脂質過剰になると、
・大腸がん、乳がん、前立腺がんなどの可能性
・体重過多、生活習慣病の罹患
・ボディラインの崩れ
など、デメリットは確かにあります。
ただし、三大栄養素と言われているだけあって、「0」は良くありません。
脂質の効果として、
・体温の保護、保持
・ホルモンバランスの調整
・外部的ケガの防止(クッションの役目)
・肌の乾燥を防ぐ
・エネルギーになる
などの、体を守ったり保持する効果もあるのです。
「油はダメ!」というよりは、普段食べてるものの内訳を知ると、その過剰さや不足分が目に見えてきます。
総カロリーだけでなく、PFCバランス(タンパク質、脂質、糖質のバランス)を意識するだけでも、
極端な食事制限をすることなく、体重調整がやりやすくなりますよ!
ちなみに、ダイエットに理想的なバランスは
①タンパク質 15~25%(通常よりやや高め)
②脂質 20~30%
③糖質 50~60%
このPFCバランスをベースにしていくと良いでしょう!
先ほどの焼きそばパンの場合には、ゆで卵やサラダチキンなど、
タンパク質量が豊富で脂質が少ないものを追加すれば、
PFCバランスは全体として改善しますね(^^)/
何も考えずに手あたり次第食べていると、脂質が50~60%になることもあります。
最近はスマホアプリで簡単に食事記録をつけられるものもたくさんありますので、
ぜひ活用してみてくださいね!
Enjoy! Fitness Life!